Skip to content
GitHub

接続先ごとにキーマップを変える

Windows PC と Mac や iPad など複数の OS とペアリングしている場合、OS ごとに必要なキーマップが違っていて困ります。

DYA Dash には、接続先(BLE1, 2, 3, 4, USB)ごとにデフォルトレイヤーを切り替える機能が実装されています。

左手左下キー + 左手設定ボタン左を押すたびに、現在選択されている接続先のデフォルトレイヤーが 1 → 2 → 3 → 4 … と切り替わります。

ファームウェアで設定された最大値まで上がると 1 に戻ります。

切り替え中はアクティブなレイヤーが左右の LED に表示されるので、どのレイヤーがデフォルトに設置されたかが容易にわかるようになっています。

  • レイヤー1はベースレイヤーで常にアクティブになので、左の一つ目の LED は常に点灯します
  • レイヤー8は ConfigLayer で、左手左下キーを押している間アクティブになるのでこの操作中常に点灯します。
  • LED の色はレイヤーごとに OS のイメージに合いそうな色を選んでファームウェアで設定しています。
    • Layer2: Windows 空色
    • Layer3: Mac 赤色
    • Layer4: iOS 白色
    • Layer5: Linux オレンジ
  • 上のマッピングはあくまでおすすめとして設定してだけなので、どのレイヤーをどの OS 向けに割り当てるかは自由です。

Play

左手左下+左手 b を押すと、現在アクティブなレイヤーが左右の LED に表示されます。

LED は左手左から順にレイヤー1、2、3、4 … と レイヤー8まで表示に対応しています。